2024年5月 活動報告

 こんにちは。「社会福祉士相談所 LOVE」です。5月の活動報告を記したいと思います。

 相変わらず、「相談」依頼は「0」(😢)ですが、着実に前に進んでおります(ちょっと強がる?イヤイヤ、ホントに。)。

 まず、嬉しい(100%)、哀しい(100%)、助言を頂き改善できたこと(嬉しい200%)のこと(なんじゃらほい 汗。)として、広報紙『ウェルフェア イズ ラヴ』のこと。

 5月の第1週に、あるお客様から「購読希望+4月のバックナンバー4号分の購読希望」のご連絡を頂け、早速送付させて頂きました💖でも、当事業所の設定していた価格設定と分量が見合わないということで、その週のうちに購読中止の申出がありました。残念だけど、仕方ありません(😢)。

 ただ、そのお客様は当事業所代表が以前から親しくさせて頂いている方であり、本当に有難いことに、「送付された5号分の料金はお支払いする。」ことを快く了承下さった上に、きっちりと『苦言』を呈して下さり、結果として広報紙の無料公開というスタイルを改めて確立させることができました。お客様は「苦言を申してすみません。」とお詫びされましたが、とんでもない。苦言でもなんでもなく、正当な意見表明そのものでした。本当にありがとうございました。

 実のところ、当事業所代表自身、「高額過ぎるかな…。」という不安は感じていましたし、一般的にメールマガジンや広報誌は無料のものがほとんどということも認識していましたが、柄にもなく『収益』に目がくらんでしまいました…。結果として、今後の広報紙での収益の道は無くなってしまいましたが、公開することで当事業所の実践や活動を広く世間に発信することができるようになりました。当事業所代表にとっても、このやり方がしっくりきます💖これから、5号分の請求書発送業務、初めての経験ですがやっていきます。

 その他は、「ソーシャルワーカーデーinかがわ実行委員会」様と繋がることができたことも本当に有難いことでした。当事業所がこの企画に関わることは叶いませんでしたが、それでも繋がれたこと(=当事業所の存在を知って頂けたこと)はとても大切なことと考えております💖

 最後に、最も大きなこととして、今後当事業所所在地の太田日常生活圏域で「認知症カフェ」を開催したいと考えており、当事業所代表1人だけの力では正直、充分な支援は難しい…。そこで、当事業所代表が親しくさせて頂いている方々に協力をお願いしたところ、2名の方が快く承諾下さいました。

 まだ、具体的なことは何も決まっていない状況で、詰めなければいけないことが山積みですが、仲間と力を合わせつつ、過度な負担を掛けることなく、頑張っていきたいと思います。もし、(主にスタッフとして)関心のある方がおられましたら、当事業所までお問い合わせ下さい。今であれば、0から一緒に創り上げて(話し合って)いくことが可能です💖

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました