2025年3月 活動報告

 こんにちは。「社会福祉士相談所 LOVE」です。

 3月の活動報告を記します。

 3月は相談依頼はありませんでしたが、(当事業所的に)大きな活動としては2つ行いました。

 1つは、『第2期 香川県社会的養育推進計画』についてのパブリックコメントを提出致しました。

 正直、開設したばかりの経験の浅い個人事業所である当事業所にとって、パブリックコメントの提出など、分不相応であることは承知しておりますが、一社会福祉士相談所として行政計画等にも関心を示し、意見を発出することも大切なことと考え、提出させて頂きました。

認知症のある人の経済支援のための社会保障制度(概要)」を作成し、HP上に公開させて頂きました。きっかけとしては昨年末に受けた相談依頼で、当事業所代表の圧倒的な実務経験不足による、様々な社会福祉・社会保障制度の実務的な面での理解不足を痛感させられたことで、改めて文献を参考に学び直し、自身の学びの整理と県民の方々への周知啓発という2つの意味を込めて、作成・公開させて頂きました。

 ※「認知症のある人の経済支援のための社会保障制度(概要)」については、「専門職向け(?)のページ」或いはこちらのブログ記事から確認することが可能です。

 相談件数が伸びないことを正直残念に感じることもあるけれど…。もともと私たちの業種は「用事(相談事・困りごと)がある時に、利用される。」業種。毎日毎日、一定数の来客があるような商店等とは全く異なる世界。

 だからこそ、そういった時にどれだけ自己研鑽を行えるか。私たち自身で、「社会福祉士相談所」としてやるべきこと、やった方が望ましいことを見つけられるか。ということも意識しながら、2025年度以降も活動を継続していきたいと考えておりますので、宜しくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました